本日は永遠のテーマ「トイレのスリッパ」
おはまる水産!!(°▽°)
理由は旦那が座ってするから
実際のみんなから寄せられた生の声
でですね!マイホーム計画中と整理整頓カテゴリー両方の観点を持ち合わせているので
シェアすべく記事にさせていただきました!!
勝手にお名前出してすみません(;ω;)
コメントくださった方々、本当にありがとうございました!(o^^o)
ではコメントの披露と光子からの返信をさせていただきます
(*´Д`*)はぁはぁ
☆家買うオンナ高橋さん:
普段は激落ちくんスリッパを愛用してまして、
トイレはそのままそのスリッパで入ります(^∇^)
トイレだけリフォームしてて一番立派な床材入ってますが、なんにもないのが掃除いちばん楽ですよね~
高貴光子コメ返:
おお、高橋さん!実は私も激落ちくんスリッパ自分用に持っております><ピンクです!
これ、丸洗い出来ていいですよね!
履き心地も良い。。
床を雑巾がけした後の乾拭きに重宝してました!
最近封印したのですが、時短掃除に良いなと気に入って使ってましたよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
トイレの床材を良いものにすると、掃除などもしやすそうですね!
☆ゆうきゃんさん:
うちも、トイレにスリッパ置いてません。
スリッパを履く習慣がないのと、
トイレは毎日床を拭いているため、汚い!という感覚はないです。
それに掃除のしやすさですかね。
そこに置いてあるものを避けて…となると掃除自体が面倒になってしまいますよね。
同じく敷物も!
敷物を洗うタイミングとか、
洗うとなれば敷物を単品で洗濯機で洗うので、もったいないな~と。
敷物がない方が、気づいた時にささっと拭き掃除できますしね!
私は賛成派です!
高貴光子コメ返:
ゆうきゃんさんとこも一緒ですね!!うれしい!
そうそう、習慣って大きいですよね( ^ω^ )
掃除のしやすさが一気に簡単になるのと
ものをどかす手間がないので掃除するハードルが下がる
スリッパがないからこそ毎日掃除する習慣が身につくのは大きな利点かもしれないですね
選択のめんどくささも体験済みなので
今のところこれで行こうかなと思っています
同じような気持ちでうれしいですね^^
コメントありがとうございます!!
☆まちゃさん:
今は敷物&スリッパありです。
でも、私はトイレに入る時もいつも履いているスリッパのまま入っちゃうので使ってません(笑)
使うのは主人のみ。
来年、新築を建てる予定ですが、出来れば敷物もスリッパもなしで生活したいです。
埃やら小さく千切られて落っことされたトイレットペーパーが敷物にくっ付くのが気にならなくて済みます(;¬∀¬)ハハハ…
高貴光子コメ返:
敷物、スリッパやはり置いてある御宅多いですよね!( ^ω^ )
きちんと空間分けできてるし
実際手入れとか億劫なのでちゃんと敷いているのえらいなと思います(*´∇`*)
その、小さい紙が・・・のわかります。゚(゚´Д`゚)゚。
子供がちぎった後とか結構小さい紙屑が落ちがちなんですよね
来年、新築楽しみですね!!
手入れしやすい床材とかもあるみたいです!
素敵なおうちが建ちますように^^
☆こはちさん:
おは丸です✋!!
我が家は前のマンションでは
敷物+スリッパでしたが…洗うのが面倒で( 笑 )
便座カバー等も全て排除しました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
旦那もスリッパ履いたり履かなかったりだったんで
全排除も自然でした☆
立ち◎の旦那に座ってやってとお願いしたら
却下されたので 羨ましい( ̄▽ ̄;)
息子の立ち◎で わざとか!!??ってくらい
あらぬ方向に飛んでるのが悩みです( 笑 )
高貴光子コメ返:
おはまるでーーーす^^
面倒ですよね!!
自然に排除された感じなんですね!
スリッパも絶対!ではないなら、
手入れのことも考えて無くすのは私的に大賛成です><
うちも、息子がいるのですが
今は付き添いと座りなのですが
その内飛ばしまくる日が来ると思うのですw
男子諸君、みんな座って◎してーーーーーwww
☆tomoさん:
おはようございます(*^^*)
ご主人、座ってしてくれて羨ましいです。
うちの夫は協力してくれません( ´△`)
なのでトイレにスリッパ使ってます。
風水的にはトイレとその他の空間を区別する為にトイレ専用スリッパは必要と聞いたことがあります。
でも、こんなに綺麗にされているならそんなの関係ない!って思います✌
高貴光子コメ返:
おはまるでっす^^
頼んでないのにしてくれるようになっていました
やはり、飛び散りがあったようです
女子だと解りませんね・・・
あ、風水的にはそうなんですか><
確かに専用スリッパはあったほうが空間わけが明確になりますもんね!
新たな視点をありがとうございます^^
トイレに関しては色々取り入れやすい風水も多いみたいですね^^
☆愛ピンさん:
我が家もスリッパ、敷物なしですよ。
掃除のやり方も一緒です(๑・̑◡・̑๑)
何もない方掃除が楽チン
スリッパ撲滅運動に参加します!
٩(^‿^)۶
高貴光子コメ返:
おおお、愛ピン氏も撲滅賛成ですか!!
うれしいですね!
ほんと、掃除らくちんなんです・・・
色々、お手入れしなくていいし
気づいた時すぐキレイにできるのも楽ちん綺麗で気に入ってます^^
アルコールスプレーとかも手軽に手に入る時代に感謝!!
☆のんのんさん:
マットだけ敷いて
スリッパ、便座カバー、蓋カバーなどの余計なものはなしです。
マットは万が一の保険。
便座カバーが一番やっちゃいけないとおもいます。
便座は24hで暖めてるのと
裏側に飛び散りが女性の場合どうしてもおこるので
便座カバーが一番匂いの原因だとおもうからですー
高貴光子コメ返:
そっか!マットだけだったら万が一何かあっても、
それさえ丸洗いしたら清潔ですもんね^^
便座カバーそうなんですか!?
たしかに・・・◎とかがしみ込んだりしても
ふき取り溶かしにくいですもんね・・・
裏側飛び散り・・・考えただけで嫌になっちゃいますね><
便座カバーは使い捨て出来るシートタイプが清潔なのかもしれないですね^^
☆maryさん:
初めまして
リフォーム計画中です。
築18年、トイレ床は木材だったし、女子ばかりだったので、トイレにスリッパはありません。
すみません。写真で気になることがあり、手洗い場のハンドソープをよければ教えて下さい。ソープ置きをどうしようか悩んでて…
高貴光子コメ返:
はじめまして^^
リフォーム計画中なんですね!
トイレ床が木材って、リッチな作りですね!!
女子ばかりだとスリッパなしでも行けますか!
手洗い場のハンドソープは
セリアの携帯用の小さめのポンプの中に
キレイキレイをぶち込んでおいています^^
スリムで小さいのであまり邪魔にならなくて気に入ってます!↓
今は白いソープ入れてますが
★祭さん:
素足、若しくは部屋用スリッパのままなんですか?
我が家はトイレはテラコッタ風タイルにしたので
スリッパ(洗えるもの)は必須です~
男女別に、というか、私とその他男性用に二足置いています(  ̄▽ ̄)
もし、フローリングでもやっぱりスリッパは置きたいな。
「ハレとケ」じゃないけれど
大小便を排泄する場だから。
高貴光子コメ返:
そうです。あ、うちのトイレの床材はクッションフロアなんですよね(´∀`)
テラコッタ風タイルですか〜( ^ω^ )
いまさらですが、タイルにしてもよかったなとも思っているのです
値段がタイルのほうが高かったのに標準内で選べたのに
スリッパ置きたくないので
あえて差額無しでクッションフロアにしちゃったんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
足触りは良いのですが・・・
ハレトケ、初めて聞きました!
メリハリという意味で、分けないのはあまりよくないのかもしれないですね・・・
それを聞いてもスリッパ置こう!と思わない私ってヤバいかもしれないです・・・。。
貴重な意見ありがとうございます!(* ॑꒳ ॑* )⋆*
★姫Rin’さん
こんばんは!!
初めまして♪♪姫Rin’と申します(*≧∀≦*)
ウチは敷物は敷いていませんが・・・
スリッパは置いています。
本当はスリッパも撤去したいのですが勇気が無く・・・です(^_^;)
毎日拭き掃除をしていますが、やっぱり撤去出来ない小心者です(笑)
高貴光子コメ返:
コンマるでっす^^
初めまして姫リンさん。きゃわいい名前ですね♡付き合ってください←
スリッパ撲滅はやはり抵抗ある方多いみたいです!
毎日拭き掃除もされてて、スリッパも手入れされてるとなると
姫リンさん家は、絶対きれいですね・・・付き合ったください←デジャヴ
前のコメントにもあるように、
スリッパで空間のメリハリをつけるというのは良いことのようですよ!
でも、無いと掃除楽・・・
息子がいるので、光子もそのうちスタイル変えるかもしれないですけど
善し悪しがわかるので、コメントうれしいです^^
★てんたろ★さん
ウチも無い派です。掃除の回数も減り楽になりました。
旦那と息子の協力無しでは 不可能で(^_^;)
ありがたいですよね^^
高貴光子コメ返:
おおお、同士がここに(´∀`)♡
掃除楽になりますよね・・・
洗い物も減るし
布類への臭い沁み付きが無いのは助かります
旦那の座り◎とってもありがたいことですね!
今夜、拝んでおきます(不審者)
★nananokaachanさん
賛成です!
うちもトイレには何にもありません。
毎日の掃除が楽チンだし何より清潔ですもんね。
高貴光子コメ返:
わーーーい、賛成派が書き込んでくれると、
仲間意識でテンアゲです笑笑
何にもないことは、毎日の掃除が楽ちんですね!
ちょっと殺風景が気になることもあるので
ウォールシェルフとかも検討してます^^
清潔だと思っておこう、、、!
★みおたんさん
ウチも置いてません
はじめまして♪
我が家も、マット、カバー、スリッパ全て置いていません(^o^)
やはり、実家からの習慣です。
オットを始め、家族全員座って用を足します。
そのスタイルでずっと過ごして来たので、自分は違和感ありませんが、客人はどう思ってるのかなと考えることはあります。ていうか、考えています(^_^;)
我が家は、トイレと廊下の床の境界みたいなラインや段差もないので(ドアは勿論あります)スリッパがなくても違和感はないと思うのですが…。
考え方は人それぞれですし、他の方のコメントにもあるように、確かに大小便を排泄する場所ではあるんですよね。
家人は良くても客人はどうかなと、考えていながらもそのままです。
来客時だけスリッパを置くのも検討していたところです。
ちなみに、我が家は2階にあるトイレが洗面所と一体のオールインワンタイプで(折しも、最新の記事に画像が出ていますので、よかったらご覧下さい)「ここにスリッパを置くのは、むしろ不自然?」という空間です。
マット、カバーは置かないことに全く迷いはありませんが、スリッパは考え続けていますー。
あ、来客時のですが(^◇^;)
高貴光子コメ返:
初めまして、コメントありがとうございます(〃ω〃)
同じくですね( ^ω^ )
やはり、実家からの習慣って大きいですよね。
男性陣が座ってくれると一気にハードルが下がりますよね。
境目が無いとすっきりしてていいですよね
うちは完ぺきに境目があるのでちょっと見た目ごちゃつくんですよね・・・
来客用のスリッパ検討される方も多いみたいですね!
うちはそもそも来客が少ない家なので家族の好きなようにしちゃってますが
来客が多いお宅は色々配慮も考えちゃいますね
オールインワンタイプってなかなか見ないですね!
確かにこの感じだとスリッパはいらないですね〜
すごく清潔感があって素敵です(´∀`)
議論まとめ
・・・という感じで
何も置いていないおうちも有れば
スリッパだけおいていたり
敷物だけ敷いていたり
風水的な観点での話題だったり
においの原因は便座カバーに潜んでいたりと
いろんな視点を集めることができました!
皆さんに感謝しています^^
正解はないですが、それぞれの価値観やお家にあった使い方や工夫ができるといいなと思いました!
6000文字超える、めっちゃ長い記事になってしまったのですが、読んでくださってありがとうございました(〃ω〃)
また、コメントを寄せて下さったり
これ以外にもメッセージや追加コメントもたくさんいただいています
全て記載できず申し訳ございません!