◎大好きなお家でシンプルライフ◎
断捨離ズボラー光子です!!
さてさて、マイホームを建築・購入された方なら誰しもが通る
マイホームの重要で大切な
1年経過の定期点検!( ^ω^ )
Advertisement
家の点検における重要な着眼点
以前、家の点検の着眼点について
amebaブログでご意見や体験談などお聞きしたところ
基礎と天井裏は必ず見ておくと良いですよ!という助言をいただきました
調べてみると・・・
基礎は建築してから数年は、
どうしても垂直に圧がかかったり、
建物が建ったことで動いたりして、大きめのヒビ(クラック)も出来てしまう事がある
見落としてたジャンカまで!?。゚(゚´Д`゚)゚。
もちろん、日本に住む上では、
地震の影響もあるので、基礎がいつまでもヒビや欠けがなく綺麗なままとは限りません。。。
家の重要な基盤になる部分に
沢山のヒビやクラックが出来てたとして
そのチェックを
それの点検を完全に工務店任せにするのが
やはり、怖い!!
Advertisement
工務店任せが怖いので、施主自身でも色々調べる
Advertisement
基礎に潜るのは簡単そうで難しい
※ていうか普通は基礎に潜るなんてしませんよね
ふつうに危ない・・・
基礎に潜る時はちゃんとした装備が必要かと思いました。
以下は旦那が基礎に潜った時の装備です
★汚れても大丈夫な服→登山用の雨具上下
★軍手→写真撮る時ちょっと邪魔ですが
★ヘッドライト→手持ちより融通効く
★スマホ→万が一の時の連絡手段
★マスク→基礎の中は埃まみれ、、、!
★靴→柔軟性のある履き慣れた靴がベスト!結構汚れますよ
★カメラ→クラックや不具合をしっかり残せるように持っているとGOOD
基礎に潜る!って、言葉以上に簡単ではないのです・・・
かなり狭いし
暗いし
視界も空気も悪いです
私はしたく無い
⚠️閉所恐怖症や苦手意識がある場合だとパニック発作が出る危険性もあります!!
なので基本的にオススメはしません(〃ω〃)
Advertisement
では、潜っていきましょう
こういう時は旦那が大活躍!!
写真を撮るにしても
着眼点が私よりあるし
私は狭いところの探検ってしたこと無いので。゚(゚´Д`゚)゚。
では、やっていきましょう!(旦那が)
とか言いながら
基礎の中をしゃがんで覗き込むとか
可愛いな、おい
子供の方がスイスイ入れそうですね
ちなみに、この最終兵器は
コーナンで約1300円とかなりリーズナボーワンダホーでした卍
床下潜伏レポートはまた明日の記事で・・・
本日もお読みいただきありがとうございます!
Advertisement