建築現場になぜ行くべきか
おはようございます!
最近、寝落ちしてしまう光子です・・・
さて、今日は建築中についての実践話を・・
世間では
建築中の現場はできるだけ足を運べ!
とか言います
光子も例に漏れず、そう思います
石膏ボードで蓋しちゃうと
構造がもう何も見えない!。゚(゚´ω`゚)゚。ぶわっ
断熱材の袋が破れてたり
断熱欠損ができていたり
そもそも基礎が欠けていたり
窓枠に隙間があったり
目に余る錆や死に節が多かったり
諸々の処理が雑かったりと
特に知識がなくっても『あれ?』と思うことが
見つかる可能性があります。
Advertisement
もしそういうものがあったら、
写真を撮って
大工さんや監督にきちんと確認できることが出来ます
そして、やはり現場へ行くときは
ちょっぴり緊張したりします。゚(゚´ω`゚)゚。
緊張する時これがあると助かるアイテム
「大工さんとのコミュニケーションは大事です」
とか言いますけれど
職業柄、寡黙なタイプの方も多い業界・・・
所謂「コミュニケーションが少ないタイプの方」
も実際多いそうです(知り合いの大工さん談)
お話好きな人ならたくさん話しかけてみたり
色々聞くこともスムーズにできると思いますが
あまり会話が好きでない人なら無理に世間話は要らないのでは?と思ったり
うちの棟梁も強面で寡黙なタイプ
ザ・職人さんって感じでしたしね・・
私は割と話しかけるの苦手ではないのですが
はやり独特の棟梁の雰囲気と強面と
仕事を真剣にされてる姿、
なかなか話しかけ辛かったです
そんな中、日々家づくりを頑張ってくださっている
ねぎらいの気持ちを伝えたくて持って行かせていただいていた
差し入れは、コミュニケーションの潤滑剤になりました
いつも棟梁とお弟子さんの2人で作業してくださっていたので
ペットのお茶と缶コーヒーを各2本
たまにビタミン系栄養ドリンクオロC的な
甘い系の小袋菓子
半生和菓子系
おかき系の小袋菓子などたずさえて
毎朝仕事の前に車で現場へ行き
アイスボックスに諸々入れて
横にゴミ袋入りの箱を置いていました
少しでも疲れをいやしていただきたいし
しっかり休憩とって頑張ってくださいねという気持ちを込めて・・・
Advertisement
毎日現場に行くと愛着がわく
そして、その日の仕事帰りに行ってゴミを回収
差し入れが減ってると、施主は嬉しい(*´꒳`*)
棟梁はゴミ箱にゴミ入れず
きちんと持ち帰ってくれていました
なので、『ゴミ箱使ってくださいね』と言ったら
缶など捨ててくれるようになり
なんか心が通じ合ったような気になる不思議・・・爆
そして、そういう事を何日か続けると
棟梁の好みがわかってくるっていうわけです
(甘党とか炭酸が好きとか)
ここら辺から勝手に愛着が湧いてきます( ̄∇ ̄)
一方的な愛
土曜日で、仕事休みの時に現場へ行けば棟梁がいるし、
こちらも時間があるので
差し入れを渡しつつ、好きなものとか教えてもらったりしました
「甘いものが好きやな」
と言ってたので
次からは小包装の和菓子や最中、洋菓子
人気だったブラックサンダーなど多めに入れるようにしました
大工作業は本当に体力が要りますから
少しでも甘いものに癒されて貰えたら・・・
現場では気になる個所は写真を撮ってデータで残す
そして、建築現場では
写真をたくさん撮っておいて良かったなぁと思います
その場では気づかないこと
事前に自分に知識がないことも多いですが
写真だと後から見返せるし
画像を照らし合わせながら同時に調べることもできます
前書いた死に節の欠陥も写真でしっかり残してました
※実はまだ他にもあります
・諸々の断熱欠損(修正済み)
・合板への釘打ち不良(修正済み)
その他(すべて納得のいく形で修正済み)
それはまた、記事にしたいと思います
色々あったものの
棟梁さんは心を込め
とっても素晴らしい家を建ててくれました
常に現場はきれいだったし
家が好きで仕事が好きというのが伝わってきました
感謝、感謝であります。
Advertisement
後は、その部分の場所がわかるように
部分写真ばかりではなく全体写真も撮っておくか
メモ帳に要点をさっと書いて
気になる部分と一緒に撮るとわかりやすいです
これは、建築中から施主検査時にも使えるので
ぜひ引き渡しまでにカメラを持って
色々データ化(語弊はありますが、
万一の時の証拠集め)おすすめします(//∇//)
本日のまとめ
最初から欠陥やミスなど疑ってかかっての家づくりは楽しくないし
大工さんや監督もいい気はしないので(当たり前)
万が一気になることがあった時は
きちんと事実とエビデンスを確認して調べたうえで、
心配なことは、直接大工さんに言うのではなく
監督や現場の責任者を通じて伝える!
という手段も大事かと思います
このあたりも要点をまとめて記事にしたいと思います
インテリアインスタはこちら!
家づくりブログはこちらです!
特に何も問題なくても
蓋をしたら2度と見る事ができない箇所も多いため
記念にも残りますし
あとで見返してみると、結構楽しかったりします(*´꒳`*)
本日もお読みいただきありがとうございました!
くれぐれも、病気などには気をつけてお過ごしくださいね(*^ω^*)
いいね、ブックマーク登録、感謝です。
それでは今日も元気に、いってらっしゃーい!
Advertisement