初めまして、高貴光子です!
みなさん
どうも、高貴光子です!
初めましての方も、そうでない方も
当ブログを覗いてくださり、ありがとうございます
(土下座&土下座)
このご縁に感謝感激しております
ブログ主のわたくし
「高貴光子」と書いて 「こうきみつこ」 と読む
ズボラ主婦日本代表を勝手に名乗るアラサー既婚子持ち女子()でございます
なんだかおこがましい名前ですが、全く高貴ではございません^^
節約思考が染みついている超絶庶民派
安物買いの銭失い的な生活歴も長かったです・・・

高気密高断熱ZEHの家を建てました
そんな私が、なんと2017年
高気密・高断熱・高性能住宅を建てることができました!
(といっても、ローンを組んだのは旦那です)
このあたりの話を詳しく記事にしていこうと思っています
高気密住宅に憧れていたので
「高貴光子」というハンネにしました♡テヘペロ
(あ、こういうキャラ嫌いな人はここで閉じてね)
光子と聞いたときに「あーあのブログの人ね!」と思い出していただけるよう
全身全霊で運営していきます!

なぜマイホームブログを始めたのか?
家づくりは、一生に何度もあることではないです
あっても、2・3回ですよね(超お金持ちとかは違うんでしょうか?)
ましてや、貧乏性な自分が注文住宅を建てるなんて夢にも思ってもいなかったので
「これは大変な行事だ!!絶対後世に残さねば←!?」
という謎の使命感と爆裂するモチベーションが沸き上がったのが一番の動機です
さらに、家づくりのノウハウって、結局こちらから動かない限り、誰も教えてくれないということに気づきました
建築知識も皆無ですし、そういう人が圧倒的多数なのが現状
自分で情報を集め、集めた情報を独自で調べ勉強し・・・を繰り返す中で、施主さんが実際にリアルタイムで書いているブログが
一番といっていいほど、大変参考になったのが印象的でした
私はもともと、文章を書くのが好きなので(特段、上手くはないですが・・)
この貴重な経験を記録に残しつつ、家づくりブロガーさんや遊びに来てくださる読者さんと
「幸せな空間づくり」という同じ目標に向かって繋がれたら嬉しいなと思いました
ずっと、無料レンタルブログ(Ameba)を続けていますが
長文でのまとめやすさを考え、ぜひ自分のサイトを持ちたいと思うようになり
2018年10月、ついに「高貴光子の家づくりブログ」を設立しました!

[adchord]
◎大好きなお家でシンプルライフ◎
私は片付けが苦手な過去を持っています
それはもう恥ずかしいレベルに部屋が汚かった時期もあります
そんな自分から、変わりたいとずっと思っていました
おしゃれで高級な空間・・ではなく
すっきりと清潔で、探し物をしなくてもいい、暮らしやすい空間を作りたいと願い
出産とマイホーム建築を経て「自分は必ずそうなるんだ」と決意しました
そして、家づくりを終えて現在、自分で言うのもおこがましいですが
物だらけ・捨てられない・片づけられない自分から
物への執着が確実に紐解けていき、劇的に手放すことができるようになりました
後々、そのあたりの考え方や自身の経験をつづっていけたらいいなと思っていますので
ご興味がある方はお付き合いいただけると嬉しいです^^

家族構成(2018年現在)
主人:30代前半
超ホワイト企業勤務、18:00には家に帰っています
高性能住宅へのこだわりと知識がすごく、ZEHの1次エネルギー計算も自分でやってしまうつわもの
ほんわか優しい系
私(光子):主人の2個下
非常勤専門職・かわいいものが好き
今はゆとりのある働き方で、経験年数を増やす目的+子供の教育貯蓄のため勤務している感じです
ふざけキャラは小学生から
まだ10代だった15年前に、完全趣味のへんてこりんなホームページ運営をしていて
当時はいつもHPランキング1位だった黒歴史を持っている・・・(自逆風自慢)
詳しい自己紹介はまたの機会にさせてくださいね!
娘:5歳
かわいいもの大好きな、おしゃまな女の子(今後ブログの子育て関係の記事に出てくるかも)
息子:3歳
よくしゃべりよく食べ甘えん坊な男の子
[adchord]
家づくりを意識したきっかけ
時は2014年・・・
今から4年ほど前辺りから、住まいについて考えていました
そこで家の購入について意識し始めました
子供も生まれ、歩くようになり、
当時の賃貸2LDKでは手狭になってきたのがおおきな理由です
エレベーター無しの4階のアパートなので、抱っこと手つなぎはとても大変でした
子供は男の子と女の子の異性だから、
将来一人部屋は必須だなぁ・・・などと考えたり
2LDKのアパートは夫婦だけなら不便無し
ワンフロアで掃除機をかける範囲も狭いので楽だし
・・・寧ろ心地いい!と思っていたのですが
子供がいると台所が狭く感じ
今より大きな冷蔵庫やカップボードが欲しいし
パントリー(食料品ストック場所)も欲しくなった
当時は子供が赤ちゃんだったので、目が離せません
キッチン作業をしながら子供の様子がうかがえる対面式キッチンにしたいと新たな賃貸物件を検索してみたりしましたが
当時の賃貸で希望金額内だと対面キッチンは無く
L字背面設置なので、LDの様子が見にくかったのに不便さを感じていました
実は密かな夢がマイホームを持つことだった私は
こういった不便さをちょくちょく旦那に訴え圧力をかけていました(ごめんね・・)

誰も教えてくれない中での情報収集とは?
私たちは、もともと情報収集が癖なので(検索魔)
住宅博での注文住宅内覧会やオープンハウスの見学
中古大手注文住宅・建売分譲住宅・建売中古物件
駅前の高級タワマン
徒歩圏中古マンションなど・・・色々見学
折り込みチラシやネットでの物件探しも日課になっていました
あとは不動産屋を何件も回って、ネットに出てない情報集め
繰り返し見ていくことである程度の価格相場を身に着けることができました
立地はある程度諦めないと金銭的に厳しいな・・・
大手ハウスメーカーはダブルローンじゃないときついな・・・など
身の丈に合う選択肢を持つことができました
そして、マイホーム施主さんのブログを読み漁り
土地の便利さの選択が自分たちにあっているのか?
家の性能を選んで、立地を妥協するか?など
シュミレーションしたり、かなり夫婦で話し合いました
[adchord]
結局家づくりで重要視したこと
子供が2人生まれていたので、
リアルに将来のことを考えられたのは良かった点ですね
駅から遠くなると、電車での通学になった時、送迎が困難になるとか
近くに学校や就職先も充実している駅付近は、投資として捉えられないか?とか
毎日通っていた無料の子育て支援room(安全に遊べる場所)も
駅中にある図書館やこどもアカデミー・音楽教室・リトミック・学習塾も充実しており
生かす生かせないは別として、駅近の特権がずらり
せっかく建てるなら、便利な立地がいい!
でも暖かくて涼しい、居心地の良い家が良い!
お金さえあれば叶えられるけど
そうもいきません
こういう事も含め夫婦で2年以上じっくり情報収集してゆきました
そんな光子の家造り・シンプルライフへの道筋を備忘録として書いていこうかと思います♫
内容はアメブロと被る部分も数多くありますが
こちらのブログのほうがより詳しく、書いていけると思いますので
これから、どうぞよろしくお願いします^_^
長々とした文章を読んでくださってありがとうございます

[adchord]
コメント
今は、立地を優先させた中古物件に住んでいます。
二人の息子が大学を無事卒業したあかつきには、夫婦の理想の家を建てようと妄想ばかりが、膨らんでいます(笑)
夫婦とも、センスがないので、お洒落すぎるような家は到底無理だと思っているので、シンプルでありながら、居心地の良いオウチが理想だなあと、アメブロをさ迷っていました。
高貴光子さんのオウチは、私の理想にドンピシャでした✨✨
ぜひぜひお勉強させて頂きたいと思い、サイトにお邪魔しました。
よろしくお願い致します❤
カツママ様!いつもイイネを押してくださってるカツママさんですよね!?ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
息子様の大学卒業とともに家づくりを考えられるなんて、理想的ですね(;ω;)ていうか、お子さん2人を立派に育てあげられてる方だったんですねー。感服いたしました。゚(゚´Д`゚)゚。妄想はめちゃくちゃ大事ですよー!いっぱい楽しんで理想のおうちになりますように♡そして光子の家を褒めてくださってありがとうございます!(*^^*)うれまる水産ですぅー♡コメントありがとうございました
はじめまして!アメブロからずっと拝見してます(^ν^)アメブロは私が記事をアップしていない(以前は育児ブログ4年してましたが、子どもの成長に合わせて写真もうっすら顔見えたので記事全削除しました)ので、アメーバ申請は出来ずいつも読んで楽しませて頂いてました!こちらのブログも楽しみにしてます。
ちなみに、我が家は去年土地を購入し、そのまま転勤…再来年に戻るのでその土地に家を建てる予定です。家づくりゆっくり考えてとても参考になります。おはまる水産も好きです(⌒▽⌒)
ちぃひぃこ様(*´Д`*)アメブロ時代からありがとうございます!!おはまるすいさんまで愛してくださって・・・うれまる水産。゚(゚´Д`゚)゚。再来年から建築なんですね!時間がたっぷりあるなら沢山考える材料を持てるのが最大のメリットですねー!なかなか大変な作業になるかもしれませんが楽しんで素敵なおうちになりますよう祈っております(*^^*)コメントありがとうございました!
はじめまして!アメブロでいつも拝見させていただいています☆うちも光子さんと同じくらいの子供が2人、半年前ほどからいつか持ち家が欲しいなぁ(中古、マンション、一軒家など特にこだわりなく)と思っていたのですが、3ヶ月前に賃貸マンションに引っ越しました。対面キッチンで、できるだけ広くて、、、などと欲が出てしまってかなり家賃が高くなってしまい、これなら買った方がよくない?!と不動産屋やハウスメーカー周りを始め、いろいろ考えた末、注文住宅を建てよう!!と土地探しと並行してハウスメーカーさんを吟味してます!こちらのブログも参考にさせてください♡
参考以上に、いつもブログが面白くて、楽しみにしてます☆
ななつさん、コメントありがとうございます!
おおお、アメブロから読んでくださって楽しみにしてくださるなんて嬉しいです^^
書く意欲になります!!
賃貸高くて持ち家考える、大きな第一歩ですよね!
これから土地探しにメーカー巡りかーーとっても楽しみですね^^
幸せで素敵な家づくりになりますように!