泥棒さんの天敵防犯ガラス
お家大好き光子がお送りいたします^^
今日はマイホーム建築中のお金・見積もり
泥棒さんの大嫌いな
防犯ガラス・CPガラスについての話ですが
マイホーム計画中の皆さん、採用してますか?
防犯ガラスってどんなもの?
防犯ガラスとは:
二枚のガラス間に防犯用特殊中間膜(防犯膜)を挟み、
割れても防犯膜が強力に接着していることで、
ガラスが脱落せずに穴が空きにくいガラスです。
割れた後も耐貫通性の高い、防犯膜に穴が空きにくい事で、
侵入時間を稼ぎ空き巣、
泥棒の嫌がる窓ガラスナンバーワンのガラスです
シャッターを過信してない
我が家はシャッターを防犯面では過信してません・・・
なので、万が一シャッターやられたところで侵入しにくいように
シャッターの有無関係なく
CPガラスを採用しました(・∀・)
泥棒さんも、CPガラスは避けるらしいですね。。
あのCPマークは天敵らしいですよ
それくらいこじ破りにゃ手強いみたいですね
地震の際にも、ガラスの飛散などがグッと抑えられるので
安全性が高いという噂もあります
採用した窓は5か所
もちろん、費用対効果は考慮し
全ての窓には採用せず、
掃き出し窓
和室の腰窓
光取り用の長細い窓
勝手口の窓部分
洗面所
の、比較的こじ開けのターゲットになりうる箇所・五ヶ所のみ、採用しました!
[adchord]
で、防犯ガラスって値段どれくらいなんかな?
とか、当時結構調べたのですが、わからなかったんですよね・・・
当時は調べてもあまり値段とか公開されてなくて・・
な・の・で!
我が家の見積もり金額をほんの参考までに
公開しときます
こんな最強のシールが貼られます
我が家はAPW330ですので・・・
ただ単に防犯フィルムが貼りついてるのではなく
合わせガラスの間に樹脂膜のフィルムが入っております。
ガラスが三重になってるわけで、重いです!!
そしてやはり、高いらしい!!
そらそーだ!
[adchord]
実際の見積もり価格
ちゃんとしたサイズ表記はめんどくさいので割愛させて下さい。。
では、我が家の見積もり!
高さ180の光取り窓→15000円
普通の掃き出し窓引き違い→30000円
和室の腰窓引き違い→18000円
勝手口窓部分→17000円
人が入れそうな大きさの洗面所→6000円
五ヶ所合計、86000円(⌒-⌒; )
特に、引き違い窓だと窓が二枚に分かれるので値段も高いですね・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
皆さんとこはどれくらいでしょうか?
ぼったくられてない?
うちの工務店の場合はの掛け率は
標準仕様からの差額からの8.5掛けとか言ってましたね
つまり、1.5割引きか・・・高いな><
営業マンは
「防犯になると、重くて施工も大変だから割高になります」とおっしゃってました
実際どんなものかの把握が甘く
「ちょっと良いフィルム程度の加工か?」と思ってたので
もっと安いものかと思ってましたが
まとめ
それでも、防犯面を考えれば
そこまで激高な訳でもないかなと思います(10万切ってるし)
断熱・防音面もちょっと上がりますしね(・∀・)
防犯面での安心感と思えば
付けてよかったオプションになりました!
泥棒さん、バイバーイ(o^^o)
そんな感じで
価格の参考になれば幸いです
ちなみにまだ泥棒さんの気配などはありませんが
地震や台風の多かった2018年は
この防犯ガラスが
精神衛生上とても役立ってくれたので
個人的に、めちゃくちゃお勧めします!!!
寝室とかに採用もいいですね
本日もお読みいただきありがとうございました!
[adchord]
コメント