【付けて損なし】埋め込み式ダクトレールでスッキリ照明しかも激安!見積もり公開

見積もり
お家大好き光子です!
 
さてさて!早速ですが
今日のマイホーム建築(マイホーム計画)で
やってよかった激安オプションは・・・
注文住宅を建てる方なら採用率の高いアイテム!
スポットライトや
ペンダントライトなど
照明の自由度がぐっと上がるアイテム・・・
埋め込み式のダクトレールです!!

注文住宅施主の採用率高い!

 
ダクトレールを走らせておけば
シーリングと違って
ある程度照明の場所の調整がきくのが最大の魅力です
 
あとは、後付け照明の追加も自由だし
スポットライトを設置したい場合の必須アイテムではないでしょうか
埋め込みなので、スッキリなのも魅力的
天井部分にご注目( ^ω^ )
↓まずはキッチンの前に
小さいスポットライトを1つ取り付けています
 
 
↓そして、窓際に横に並んで二本
 
↓キッチンのダクトレールには
ペンダントライトを横並びに三本吊り下げたいなーと思ってて・・・
 
何個か候補があったんですが
しっくりくるものがなく・・・
↓これもとってもかわいいのですが、ダイニングではないな、ということでボツに・・・
やっと合いそうなものが見つかりました!!
↓こやつ!!
めっちゃ小さくてキラキラのプチシャンデリアです!
 
1つ頼んで、バランスをチェックして
大きさ的に合うなぁと思い
追加注文して、現在2個並べて使っています(*´Д`*)
とってもかわいいです
↓ダクトに取り付けるとこんな感じです(* ॑꒳ ॑* )⋆*
レール上での微調整がきくからウレピーですね
 

窓際のレール

窓際につけたダクトレールは
ちょうどテレビの背面にもあるので
[adchord]

我が家が採用したダクトと見積もり価格

で、気になる我が家のダクトレールは
Panasonicの
↓これらの部材の組み合わせでできています!
合計三箇所のダクトレールで
部材と工賃込みで23000円でした
もっとかかるかと思ったら安かったので
他の部屋にも採用したい位です!
 
 
費用対効果的に、自由度とすっきり感を考えたら
つけてよかったオプションです(*´Д`*)
 
[adchord]

まとめ

後付けできるアイテムもあって
↓こんなんや
↓こんなんもあるのを知ってたのですが
上記を後付けするのも候補だったのですが・・・
 
実際の施工後の写真を見てください
↓我が家の埋め込み
長いです!!
後付けでここまでの長さは難しいと思うし
天井が高くない我が家には、
やはり埋め込みが干渉しなくて合ってました(*´Д`*)
あとは掃除も楽(°▽°)
 
 
というわけで
気になる方は是非見積もりしてみてください(^_^)
今日もお越しいただきありがとうございました!
 
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
[adchord]

コメント

  1. まりたそ より:

    こんにちは!
    いつも参考にさせていただいてます(*´ω`*)
    質問なのですが、こちらの埋め込み式ダクトレールは画像のどれとどれを組み合わせているか詳しく教えていただけますか?(><)
    あとキッチンのダウンライト3つのワット数も教えていただけるととても助かります( ;​; )!!

    • 高貴光子 より:

      こんばんは、コメントありがとうございます^^
      組み合わせは画像のままで、流し台とLDで、個数が書いているので、それをそのまま使っています
      確か、埋め込み部材は長さが長かったので、切断して使ったので、2本になっています!
      あとは、個数と場所のまま使っています^^

      ダウンライトの方はおそらく1か所、5wほどです。

タイトルとURLをコピーしました