目次
地鎮祭って何ですか?からの話
どうも、光子です^^
今日も遊びに来てくださって感謝です!
本日は、地鎮祭の話を・・・
このページを閲覧してくださっている人の中には
リアルタイムで地鎮祭について調べられている方もいらっしゃると思います
(マイホーム建築関係ないのに読者さんが見に来てくださってたらめっちゃうれしい)
私は自分が注文住宅を建てると決まってから初めて知った地鎮祭
調べるほどに、やり方も様々で
お金もかかることこや、天気も気になるしと
結構大変な行事なのかなと心配になったことがありました。
私が実際行ったセルフ地鎮祭(簡易地鎮祭ともいう)について
詳しく振り返ってみます。参考になるかはわからないですが、結論としては大満足だったセルフ地鎮祭の備忘録でございます!
ご興味があればぜひのぞいてみてください!!
Advertisement
平成30年現在の地鎮祭の状況
マイホーム計画を立ててる方の中には
地鎮祭どうしようかな〜と考えてる人もいらっしゃると思います
私も結構悩みました(TT)
我が家は初め、神主さんに土地で祈願していただく
いわゆる「形式的でおおがかりな地鎮祭」
をするつもりでした
しかし、調べると、
椅子や垂れ幕設置、玉串料など大掛かりな祭典になるのだなーと不安に思うようになり←
あと友達が地鎮祭の日が大嵐になり
結局会館で行った・・・なんていう話も聞いたりして
本当にどうしようか悩みました
一番のネックはやっぱりお金・・・
玉串料50000に、会場設営30000とか
正直、家造りの最中は本当にお金にシビアになっていました汗汗
地域にもよるが形式的な地鎮祭を行う家は3割程度
うちの地域
形式的な地鎮祭をする御宅が3割
全く何もしない御宅が3割
残り4割がセルフや簡易的な地鎮祭
・・・と、営業の人がおっしゃってました(この営業マンだけなので信用度低め)
そこで初めてセルフ地鎮祭というものを知りまして。
要は、自分達家族で、氏神様で祈願していただき、
鎮め物や清め砂、塩、酒、米にて神様にお供えをし、御挨拶をし土地を清めるんですね
そっか、
結婚式でも牧師さんや神主さんなしの人前式が流行りつつある昨今ですもんね
各地鎮祭の形式によるメリット
形式的な地鎮祭のメリット:
その土地に神主さんが来て祈願するので、気持ち的に安心して着工できる
なかなか出来ない経験なので素敵な思い出になる
御近所さんにもご挨拶で顔が見れて安心
何もしないメリット:
そもそもお金がかからないし準備に時間を割く必要がない
天気や日和を気にしなくていいし負担が少なくストレスレス
とにかく楽
セルフ地鎮祭メリット:
そこまでお金がかからず出来る
土地に神主さんは不在だが、家族や関係者とともにお清めができて記念に残る
ご近所さんへの挨拶回りの口実にもできる
色々考慮した結果、融通がきく簡易地鎮祭にしました
Advertisement
全く何もしない!という選択もしつつ有りましたが、
この機会に近隣の方への御挨拶を兼ねて
手土産を配りたいという思いがあり、そのきっかけにも繋がるかと思い決行しました!
〜セルフ地鎮祭、私達はこうやった〜
①まずは大安の日に予定を立てて
日頃お世話になっている神社にて祈願!
祈願は、地鎮祭の日より2週間ほど早めに済ませておきました。
子供、私の両親、私たち夫婦6人で行きました
神主さんによる祈願+木製お札のセット価格は5000円
鎮め物、清め砂、立派な棟札、その他セルフ地鎮祭のセットも5000円で手に入れることが!
思ってたよりかなりお手頃でビックリ←
どの方角にどのように祈願していくかなどの説明も付いてて
化粧箱に納めてあるのが嬉しかったです
祈願も、家族6人皆を清めてくださり
祈願はこれにて終了!
あとは当日に備え、
②お米、お塩、日本酒、それらを置く台、子供用スコップ、ご近所挨拶用の内祝いを準備!
不在の方用に、メッセージカードもあらかじめ作っておきました。
※うちは営業さんと設計さんが地鎮祭当日に
盛り土とスコップを準備してくださると言うことでした
そして、いよいよ、地鎮祭の日を迎えました!
天気は雨予報だったのですが
気持ちのいい晴れ時々曇りに
地面は朝に降った雨の後はあったものの
土地の水はけが良く、乾き始めていました
時間は朝の10時00分
いつも打ち合わせに付き合ってくださってる営業さんと設計士さんが、
スコップや盛り土を準備して待ってくださってました
うちらは、品物を置く台の替わりに、子供の机を持ってきておき、
お神酒を瓶ごと立て、
あらかじめ神社にて祈願していただいた札を掲げ
米、塩、清めの砂を器に盛ってスタンバイ
③盛り土と、お清めグッズをこんな風に机に準備
④営業さんの指示にて2礼2拍手
これから地鎮祭を行うよしを伝えお祈りする
この辺りは営業さんが慣れて居たようで
言われるがままにしていました
ほのぼのと、緊張しなかったのがいいですね
⑤土地の四隅に米、酒、塩を撒いて清めていく
これは単純に楽しかったです
娘も一緒に米を掴んで、左、右、左と上手にまけていました
⑥盛り土を家族みんなでスコップを使い
左、右、左、エイエイエイ!と土を掘り起こし、鎮め物を納める
エイエイエイ!と元気に発声
Advertisement
⑦設計士さんがその上から盛り土を被せる
鎮め物を土で被せ、盛り土が完成したら、
⑧その上からもお清めのお酒、塩、米を撒く
⑨最後は皆んなで御祈りをする
これにてセルフ地鎮祭終了〜
子供達は自分のスコップも持ちながら地面を駆け回り、たまに掘り
とても嬉しそうでした
地鎮祭の後は、ご近所さんにご挨拶も
その後、家族だけで御近所のご挨拶周りをしました
皆さんにこれから工事でご迷惑をかけること
小さい子が居て色々ご迷惑をかけることなど
きちんと顔を見てお伝えできました
幸いにも周りの方は皆さんいい方ばかりで
建築中の音などご理解を得ることができ、助かりました
なにか工事中にトラブルや迷惑をかける事態があった時
顔を見せているのと見せて居ないのとでは印象が違うかもしれないですよね
地鎮祭するしないに関わらず
工事前のご挨拶は割とおすすめかもしれないです(*^o^*)
以上が我が家の格安セルフ地鎮祭エピソードでした
長い記事を読んでくださってありがとうございました!
今日はここまで!
参考になればうれしいです