【巨大家電】ミニマリスト目指しているのに巨大冷蔵庫?思った以上に最高な理由

すっきり捨て活
◎大好きなお家でシンプルライフ◎
閲覧ありがとうございます
 
もともと片付けられない私ですが
マイホーム建築をきっかけに捨て活動に奮闘
不要物を処分し・整理整頓・収納を整え
気持ちや思考もシンプルにが目標
空間と心の余白を作り出す!
 
初めての方は▶︎自己紹介
 
⬇︎お気に入り商品はこちら⬇︎
 
 
約2年、巨大冷蔵庫を使ってきての
レビューをしてみようと思いMAXむらい
 
参ります←
 
 
 
見た目がとってもシンプルな冷蔵庫です
 
建具にも無理なくなじんでるかな・・・?
 
このアングルお気に入り^^
 
因みに、去年の八月は冷蔵庫に対して
こんなこと思ってました↓
 
さて、我が家は現在も
夫婦と未就学児二人の四人家族です
 
大食いではない、普通の食欲の家族です
(たまに私がお菓子バカ喰いしてるのは健康の証ですので)
 
子供2人は昼は保育園でご飯(給食)
夫婦も職場に職員食堂があるという(ズボラ主婦には)恵まれた環境です
 
お弁当作りは不要でーす(^。^)ほほほー
 
 
さて、我が家の冷蔵庫は
上の記事を読んでいただけるとわかりますが
野菜室が下に有るので、人によっては
使い勝手よくないかもしれないですね
 
しかし、うちは野菜室には買いだめたペットボトル飲料や豆乳をいれてて
すぐ使う野菜は普通に冷蔵室に入れてしまってます
それだけ空間に余裕があるので、腐らすこと無く使えてますね
 
あとは、coop生協の冷凍のお肉やお魚もよく買い置きするし
普段からよく使うので
冷凍庫が真ん中なのは使い勝手が良く有り難い
 
今でもcoopを週一回使っていて
一週間分の買い物も余裕でガッツリ収納できてしまえます
ありがたやー
 
冷蔵庫大きいから詰め込んで出しにくくなる訳でもなく
空間が広いからこそ、ある程度の空間余裕が常にあるので
 
すべての食材に目が通しやすい!
これは、2年間使っていてもずっと変わりません(〃ω〃)
 
利点が多く、これにして良かったと思うことが多いですが
 
勿論欠点もございます。゚(゚´ω`゚)゚。
 
 
それは、やはり大きいが故に
地震の時怖いこと!
こんなもんが倒れてきて圧迫されたら
 
多分即死です
 
 
そして、写真を見ていただけるとわかるように
 
冷蔵庫の右の扉の先に
階段や洗面所やトイレがあるのです
 
つまり、動線的にちょっと怖い。。。
 
 
なので、地震の時親がトイレや風呂に居て
子供たちがLDKで遊んで居たりすると
怖くて親を探しに冷蔵庫の前を通る可能性が大いにあり
 
万が一冷蔵庫の下敷きや
前のブログで教えていただいたように
中身が飛び出して凶器になる事があると怖いです
 
現在は冷蔵庫のドアロックを探して居ます
そして、冷蔵庫自体の固定は済みました!
 
前に紹介したこちらで固定をしています
 
リンクストッパー のT型です
4本使えば160キロの転倒防止に役立ちます
 
倒れるまでの時間稼ぎや
移動をある程度抑制する効果を期待して居ます
 
 
この効果がわかる日が来ないことを願いながらも
日頃から家の中の危険に目を光らせて
できる対策を取っていきたいなと思います!
 
ちなみに、ストッパーの設置ブログは
また今度書きますね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
 
 
 
雨続きですが、もうすぐ梅雨明け!
 
皆さんも身の安全を確保して
素敵な一日をお過ごしください(*^^*)
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
[adchord]
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました