【必読】その営業マン、大丈夫?ポンコツ見極めの決定的ポイントと押えるべき視点はこの3つ

マイホーム建築

家づくりで重要な立場の営業マン

 
本日もお越しいただきありがとうございます
営業マンとのやり取りに相当疲弊した光子が通ります
 
本日は題名の通り、営業マンについて
皆さんの営業マンは大丈夫でしょうか?
 
今日の話は、私の体験談を元に・・・と、ちょっと偏った見方も含まれると思いますが
生暖かぁぁく読んでください(*´꒳`*)むふ
 
ぜひとも、家づくり関係なくても
読んでいただきたい内容でございます!!
 
 

建築関係営業マンの主な仕事とは

 
うちの工務店の営業マンの仕事内容になるのですが
 
・工務やメーカーとの橋渡しをする
・オプション内容の提案を出す
・諸手続きの指導・立会いをする
・お金の管理全般を担う
 
 
つまり・・・
家造りにおいて
かなり重要で一番顔を合わせる、
かつ大事なお金の管理をする人物でした
 
 
しかし、あちらもこちらも人間だもの
合う合わないがあるのは勿論ですが
 
それ以前に仕事をきちんとこなせる人か
ある程度見極めるのは大事だと思いました
 
うちの場合、私達の見極めが甘く、
家の構図やオプションも大方出来上がった処で
 
金額計算ミスが続いた事や
提案不足が発覚した事や
無連絡で1時間も遅刻された事(!!?)などが重なって
 
「こやつ、完全に信用できないタイプだわ!」
と確信に至りました。。爆
 
しかしながら
初めから人を見極めるのは難しいです
(そして失礼)
[adchord]

誰でも出来る営業マン見極めの視点

 
そこで!
 
契約前や契約後すぐからみることができる点を
実際の経験をもとに
厳選した3つ書いてみます・・・
 
1.営業マンの話し方に違和感がないか
上から目線な言い方や否定的な言い方
舐めたような態度等は
性格というか癖になってて治らないことも多いです
打ち合わせのたびにイライラ・モヤモヤするのは
精神衛生上良くありませんねぇ(;ω;)
 
 
2.お互いの発言の重要箇所をきちんとメモし、議事録として残したり、調べものなどの期日は自主的に明確に提示してくるか
営業マンとして基本的で重要な仕事です
それを最初からあやふやにのらりくらりする人は
最後までその傾向を引きずる可能性大です
 
 
3.時間を守れるか
連絡確認の期日はもちろんのこと、数分の遅刻が続いたり、
正当な理由があって連絡が有れば良いけど
私みたいに無連絡で遅刻1時間とかあり得ないでしょ。
そうでしょ。
 
 
私のところみたいに
小さな会社が故
営業マンのチェンジが実質的に困難である場合も勿論あると思います
[adchord]
 

ハウスメーカーや工務店による弊害

 
ただ、家づくり終えた先輩の知り合いに話を聞いたところ
大手ハウスメーカーや大きな工務店だと
営業マンと合わないと感じたら
早めにチェンジして貰ってる人が何人かいて
結果的に、良かったと言ってました
 
 
こちらから色々言うのって勇気がいるし
気を遣うし、迷惑かけたくないなぁって思うことあると思います
 
実際私達は、営業マンがまだ若いから仕方ないとか思って
最初は我慢していた節がありました
 
でも、我慢は積み重なると
不信と爆発につながってしまいました(;ω;)光子切れると卍になっちゃうんだあーてへぺろ
 
なので
ある程度初期から営業マンの特性を見極めて
打ち合わせがしんどい、、とか
信頼にかける、、とか
ウンゼンマンの買い物を任せるのが怖い!!と思ったら
 
早めに上に相談するのも大事な防衛法かもしれません
 

早めの対策は大事!

 
うちらの場合は営業マンの交代は難しいため
 
・メールのやり取り等に上司のアドレスも貼り付けて会話のやり取りを管理してもらう
・不信な時やこちらの希望があれば打ち合わせに上司も同席してもらう
 
という
常に上司の監視のもと営業マンに仕事してもらいました
 
そうすると、営業マンの気持ちも引き締まったのか
ミスがあったらすぐに訂正できることも増え
私達が爆発する前に上司からお叱りのクッションが入り
結果的に気持ちが楽に、事もスムーズになりました
 
とまあ、
そんな対策もあるんだよ^ ^
というお話でした(*´Д`*)
 
このほかにも営業マンがやらかした事なども書いてみて、
こんなこともあるんだという予習含め
目を光らせるポイントなども提示できたらいいなと思います
 
 
ちなみに我が営業マンは信頼に欠けるタイプではあるけど
話しやすいし根はいい子なんです
なので、嫌いじゃないんです
そこがまた困るポイントだったりするんですけどね
 

人生を賭けた1000万単位の買い物だから

 
営業マンだって人間だから
完璧じゃない!!
求めすぎるのも酷だとわかっています
ただ、こちらも人生を賭けています!!
だから、自分達に合いそうな営業マンに変えて貰ったり
他の人の力を借りたりと
対策は他にもあると思うんです
 
もし、ポンコツ営業マンで悩んでいたら
仕方がないか!で諦める前に
色々上に相談してみてくださいね(*´Д`*)←何様!?
 
皆様の家づくりが有意義で幸せなものになりますように・・・!
 
{00891D74-A9E2-4C6E-8047-B59E4696B1D0}
今日も無印のだめになるクッションでダメになってますねぇ笑
 
光子のインスタはこちら
役立つ家ブログはこちら
 
本日もお読みいただきありがとうございました!(*´꒳`*)
[adchord]

コメント

タイトルとURLをコピーしました