【ああ、後悔!】住んでみて初めて実感するマイホーム建築の失敗をまとめました

マイホーム建築

住んで初めて実感する後悔点6をご紹介

どうも、今日も光子に会いに来てくれてありがとう!!
しばらく、マイホームの建築中を振り返ってますが
当ブログに遊びに来てくださる方を拝見しますと
まだ建築前の方もいらっしゃったので
 
入居してから気付いた後悔を公開言いたかった
 
参考になるか分かりませんので、読み流して頂けたら嬉しいなと思います^^
 
 
{72D3467D-70FE-4484-B7D8-EDB3855E91AD}
 
 
[adchord]

後悔①シューズインクローク付ければよかった

 
普段使うベビーカー、普段使いのアウトドア用品、子供の自転車グッズなど
小さい子がいると、やっぱり何かと玄関周りがごちゃつくんです。。。
玄関周りってスッキリ綺麗に整理できたら、風通しも良くなり、明るい雰囲気が風水的にも良いみたいですし、
半畳程度でも有ると全然違うと思うので、作ればよかったなぁ
 
後付けでこういうものもあるようですね
 
 

後悔②コンセントは部屋の四隅全部いる

 
かなりコンセントは付けましたが
部屋の四隅全部に付けとけばよかったと思いました
値段によると思いますが、精々数千円程度
特に良く使う和室、一番欲しい所にないーーー
図面上では不要だと思ったけどいざ住んでみると
多いに越したことはないですね
 
付けすぎなくらい付けておきましょう!!
 
 
[adchord]

後悔③洗面所の1畳の差は無限大

 
二畳の洗面所は、少し狭く感じます
うちは収納ボックスなど置く余裕がないです
逆にあと1畳広くさえすればい
かなり利便性が高くなって
毎日家族が使う場所だから快適かつ生活の質も上がっただろうと思います
 

後悔④LDKのドアを拘れば良かった

 
今のドアも気に入ってない訳ではないんですが
他の方のWeb内覧会など見てると
かまち扉に型窓があって、アイアンの飾りを施して有る素敵な扉や
ステンドグラスでアクセントを利かせた扉など
一番目につくLDKドアだからこそのインテリア感覚でこだわりたかったです
 
{E6ABAC0D-710D-4A26-AB00-F8D2FD520414}
こんなんしたかったー可愛いーこんなんあるって知らなかったー
 
楽天でもこれくらいの価格であるんですね
このカントリー調とか素敵ですよね
 

後悔⑤サッシの太さの確認しとけばよかった

 
丁度1Fトイレが家の裏の端になる為
防犯面も考慮し、人の頭が入らない幅の縦長窓にしました
しかし、うちはAPW330なので
APW330の枠が太く、採光面が半分以下しか取れず
1Fトイレは暗いのです
APW330採用される方もちらほらおられると思うので
 
サッシの枠の太さなど実際測って確認した方がいいかも知れないですね
[adchord]

後悔⑥電動シャッターが値段以上に神ってる

 
うちはシャッターが3箇所あるのですが
2Fの寝室のシャッターだけ手動にしました
電動シャッター、思ってた倍以上に便利で、2Fも付けとけばよかった。
差額は大体6万程度でした。カタログなど見てみると意外と高くない。
特に今の時期、窓を開けずにボタン1つで開閉できるのは本気で快適です
強く強くお勧めいたし[adchord]ます!
 
本日はここまで、後悔点はまだまだ続きますので
次回の記事をお楽しみに^^
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました