【うっせぇわ】もう無理。言わせてください【エッセンシャル・ワーカー】

ライフハック
◎大好きなお家でシンプルライフ◎
 
元片付けられない女*光子です
 
マイホーム建築をきっかけに捨てまくり
不要物を処分・整理整頓・収納を整え
気持ちや思考もシンプルにしたい
4人家族の非常勤ワーママです
 
 
 
 
「今時テレワーク無理なの?」
「まだテレワークしてないの?」
「リモートワークがこれからの時代」
 
 
 
とか言う人がたくさんいますが
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
言わせてください
 
 
 
 
 
 
医療業界
介護現場
保育現場
 
 
どーやってテレワークすんねん
 
 
[adchord]
 
 
 
無理なもんは無理やねん
 
 
別に時代遅れとかやないねん
 
みんな命削って働いとんねん
 
利用者おんねん
 
てか利用せな死ぬ人おんねん
 
困る人おんねん
 
 
 
 
 
でもな。
 
 
幼稚園も小学校も閉鎖
保育園も縮小傾向
 
 
なんから、働く親の頼みの綱の学童も
「子どもを保護することが非常に困難な場合のみ」とか言われてんねん
つまり、休業するのが非常に困難な場合だけしか受け入れませんよって事
 
 
で、学童の先生も言うてたよ
 
「うちも小さい子がいて、今預けてるんです」って。
 
肩身狭いわ
感謝しかない
 
こんな混乱してる中、
沢山の新一年生を預け入れてくれて、
名前も顔も一致しない・職員も少ない中、
必死に現場を守ってくれてるのを見たよ
 
 
 
 
でな、Facebookとか、SNSとかで
休み取れたり、リモートで仕事できる人が
いちいち
「子供の命を優先して、預けるのはやめておきました」とか
 
 
 
うっさいねん
 
 
 
いちいち言わんでええねん
[adchord]
 
「今日は家にいたよ」
「心配だから休みました」
でええやんか!?
 
命が大事なのはわかるし、言うてること間違ってないとは思うけどや!?
 
仕事休める人は休んで!とか
可能な人は一緒に家で過ごしませんか?とかでもええやん
 
さっきの言い方やと
預ける=子供の命を優先してないになるやんか
 
 
 
うちの職場のナース、小さい子いる人いっぱいおるで??
 
ワーカーさんもだいたい子持ちやで?
 
私の職種も全員子持ちやで?
 
 
 
 
でもな、現場には必要な人間であって
子供どうにかして、働いてくれてんねん
 
 
そんな人がいる中で今社会が回ってんねん
もう少し考えて発言してよ
 
 
「子供の命のために家にいました」を強調されたら
現場離れられへん人が
自分の子供の命を粗末にしてるみたいやんか
 
絶対そんな事ないからな
 
 
世の中のエッセンシャルワーカーが
みんな家に引きこもったらどうなると思いますか
 
看護師さんにも子供いる
 
保育士さんにも子供いる
 
医者にも家族ある
 
学童の先生も忙し過ぎる
 
介護士さんおらんかったら
ほんまに介護現場地獄やで
 
 
テレワークが正義的な事をひろめたり
(もちろん沢山いい事あるし羨ましい!!)
 
どうしても事情があって胸を痛めながら
子供泣く泣く預けて働くお母さんを無駄に傷つけたり
 
[adchord]
 
士気を下げるのやめて欲しいわ!
 
 
 
 
そりゃ、保育士も「もう2度と戻らない」って言うっちゅうねん
 
 
 
 
ごめん、なんか心がざわついた
 
こんな事、ここで言うのもおかしいけれど。。
 
 
学童に預けるお母さんがみんな「ごめんなさい」「すみません」「どうしよう」って泣きそうなんよ
 
 
でも絶対にやることは
不要不急の外出はしません!
 
 
仕事も可能な限り休みを取ったり
夫婦で休みを交代したりします!
 
人が少ないからって「誰もいないし、、」と花見しません
 
 
スーパーの店員さんも含め
現場で働いてくれているすべての人に
ありがとうございます!!!
 
 
※子どもを預ける事・不要不急の外出を推進してるわけではありません。
可能な限り仕事は休み、家族での協力が大切で、
家から出ない事が一番だと思います。
そんな中でも現場で戦ってくれる人達のことも顧みて欲しいと思い書きました。
 
 
 
 
 
 
 
口汚くてごめんなさい。。。
[adchord]

コメント

タイトルとURLをコピーしました